(2025年7月)
7月2日は「うどんの日」だそうです。うどん消費量日本一の香川県で1980年に制定されました。うどんは、古くから日本全国で食べられてきました。一言でうどんといっても地域によってさまざまに違います。香川県の「讃岐(さぬき)うどん」は、弾力のあるコシと滑らかな食感が特徴です。秋田県の「稲庭(いなにわ)うどん」は、麺が細くつるつるとしたのど越しが特徴です。九州の「博多うどん」は麺が柔らかくふわふわした食感が楽しめるそうです。三重県の「伊勢うどん」も、麺が柔らかく、幅が太いそうです。それぞれが特徴のあるうどんですね。みなさんは、どんなうどんが好きですか?
・7月 1日 新学期
・7月 6日 日本語能力試験
・7月 7日 七夕
・7月19日~8月17日 夏休み(2025年7月生は8月1日から8月17日 夏休み)
飛鳥学院の短冊には生徒の夢と希望が書かれます。